新高円寺カフェ「こひつじcoffee」なにやら一筋縄じゃいかない自家焙煎コーヒー!
今回は、新高円寺に2023年8月下旬オープンしたばかりの、こひつじcoffeeをご紹介します。 もともと新中野で営業されていたお店で、この度新高円寺に引っ越してこられました。 筆者が新高円寺の周辺を歩いていると新しいカフ…
今回は、新高円寺に2023年8月下旬オープンしたばかりの、こひつじcoffeeをご紹介します。 もともと新中野で営業されていたお店で、この度新高円寺に引っ越してこられました。 筆者が新高円寺の周辺を歩いていると新しいカフ…
西荻窪「Typica(ティピカ)」は、浅煎りコーヒーと自然派ワインのお店。 オーナーは、吉祥寺LIGHT UP COFFEEでオーナーバリスタをされていた相原さん。 LIGHT UP COFFEEでは、組織の成長に伴って…
高円寺「MÖWE(MOWE) COFFEE ROASTERS(メーヴェコーヒーロースターズ)」は、スペシャルティコーヒーを取り扱う自家焙煎のカフェ。 2020年11月17日にプレオープンしたばかりの新店。グランドオープン…
2020年10月25日「一日HiFi Cafe」が、荻窪の「日本ネルドリップ珈琲普及協会の店」で行われた。 HiFi Cafeは京都で10年続いた自家焙煎・深煎り・ネルドリップ珈琲が頂けるお店で、2020年6月に惜しまれ…
高円寺プリン「Poem MANO A MANO COFFEE」は、コーヒーとお菓子、軽食が頂けるお店。poemは1973年より続く老舗コーヒー店だったが、このたび2020年4月に直営経営を辞め、オーナーが変わり、フランチ…
阿佐ヶ谷「Bnei Coffee(ブネイコーヒー)」は、自家焙煎、ネルドリップのコーヒーが頂けるお店。 普段は店内利用でゆっくりデミタスコーヒーを頂くのだけど、現在(2020年4月)は豆売り販売とテイクアウトのみに切り替…
「珈琲店長月」は、自家焙煎(手回しロースター)、ネルドリップ・点滴ドリップ、深煎りが頂けるコーヒー店。 普段からよく店内利用させて頂くお店なのだけど、今回はコーヒー豆のテイクアウトをして、おうちカフェを楽しむことにした。…
阿佐ヶ谷の名曲喫茶「ヴィオロン」は、クラシック音楽を聴きながらコーヒーを嗜むお店。名曲喫茶は今では非常に少なくなってしまったけれど、中央線沿線には老舗店として数店舗残っていて、ヴィオロンはそのうちの一つだ。 創業は198…
荻窪コーヒー「日本ネルドリップ珈琲普及協会の店」は、日本独自のネルドリップ珈琲を普及するために立ち上げられた「日本ネルドリップ普及協会」が運営するお店。代表の繁田(はんだ)氏は、ブラジルで日本人が作った農園のコーヒー豆「…
新高円寺コーヒー「Cafe de Ripley」は珈琲だけの専門店。 ルック商店街を歩くと、黒くて重厚な看板を見たことある方も多いはず。お店は建物の細い通路を通った2階にひっそりと存在する。 ブレンドからスペシャルティ、…