高円寺「北九州鶏処 笑まる」は、北九州の本格鶏料理が頂けるお店。
お店のオープンは2018年11月。
九州は福岡と小倉に系列店があり、暖簾分けをする形で高円寺にお店を構えられたという。
お店の名物は、本場博多の焼き鳥。
焼き鳥といってもメインのお肉は豚を使い、ネギではなく玉ねぎが間に挟んであり、キャベツと一緒に食べるのが博多流。
もちろん鶏の焼き鳥も揃える。
今回は晩に、お酒を飲みながら鶏料理を頂いてきた。
目次
高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」外観
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」外観](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_042614-1024x1024.jpg)
お店は高円寺駅北口から高架沿いを中野方面に8分ほど歩き、環7を超えた左手にある。
黒い外観に「焼き鳥」の提灯が出ている。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」外看板](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_042639-1024x1024.jpg)
2階には個室が2部屋。
スクリーンがあって、DVD鑑賞などもできるそう。
高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」店内・メニュー
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」店内](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_042812-1024x1024.jpg)
店内1階は縦に長く、広いカウンターのみになっている。
一般的な飲み屋さんの雰囲気。
カウンター奥にはテレビが点く。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」認定証](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043453-1024x1024.jpg)
お店は「北九州市応援ショップ」として、北九州市長から認定。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」メニュー・ドリンク](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_042837-1024x1024.jpg)
こちらドリンクメニュー。
お薦め品には全て(笑)がついているのが、とてもありがたい。
お薦めの、ご当地北九州レモンサワーを頂こうかなぁ。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」メニュー・ドリンク2](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_042908-1024x1024.jpg)
焼酎や、果実酒も揃える。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」メニュー・北九州やきとり](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043005-1024x1024.jpg)
こちらがメインの焼き鳥メニュー。
まずは、おまかせセットがお得。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」メニュー・鉄板物](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043034-1024x1024.jpg)
どれも美味しそうだな。。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」メニュー・一品料理](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043104-1024x1024.jpg)
一品料理も豊富。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」メニュー・ごはんもの](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_042939-1024x1024.jpg)
揚げ物から、〆のご飯ものも。
鶏料理を実食
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」お通し、北九州レモンサワー](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043126-1024x1024.jpg)
まずはお通しのキャベツと、北九州レモンサワーが到着。480円。
キャベツには昆布醤油の様なタレがかかっる。
鶏と一緒に食べて、箸休めする感じ。
北九州レモンサワーは、レモンがクリアに香って美味しい!
お酒が苦手な人でもこれなら飲みやすそう。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」レバー超レア焼き](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043155-1024x1024.jpg)
おまかせ5本セット(650円)を頼んだので、焼けたら次から次へと串が出てくる。
こちらはお店一番人気、朝挽きの大山鶏レバーを使用した「レバー超レア焼き」。
食感がフワフワでトロトロ!
凄く柔らかくて、レバーの臭みが一切ない。
ごま油の香ばしい香りが効いていて、間の玉ねぎと自家製塩のアクセントが素晴らしい。
新鮮なレバーを使っているのが、食べれば一瞬でわかる!
実は私はレバーがあまり得意ではないのだけど、めちゃくちゃ美味しく食べられた。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」かしわ・豚バラ](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043224-1024x1024.jpg)
左が豚バラ、右がかしわ。どちらも塩焼き。
豚バラはしっかりめに感じる豚肉の弾力と旨味!
かしわは、ものすごく柔らかくてフワフワ!
凄くジューシーだ。
豚と鶏で違いがわかりやすくて、この出てき方とても良いなぁ。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」せせり、はつ](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043254-1024x1024.jpg)
左がハツで右がせせり。
ハツはコリコリとした食感で、串の良いアクセント。
せせりは、お肉の中に紫蘇が巻いてあって、ジューシーながら爽やかな旨味。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」山芋鉄板ポン酢](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043318-1024x1024.jpg)
こちらは山芋鉄板ポン酢。580円。
すりおろした山芋に出汁などをかけて焼き上げた、福岡名物。
フワフワな食感で、中は粘り気があってトロトロ!
お好み焼きの様な食べ応え。
出汁が効いててめちゃくちゃ美味しいなぁ。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」もものたたき](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043401-1024x1024.jpg)
もものたたき。680円。
ポン酢にゆず胡椒を入れながら頂く。
外は良い感じに香ばしく炭焼きされていて、中はほどよいレア感。
ジューシーで柔らかいお肉だなぁ。
臭みが一切ない。
下に敷いてある玉ねぎスライスと一緒に食べると格別。
![高円寺焼き鳥「北九州鶏処 笑まる」とり天だしめし](https://shige-gourmet.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_20201215_043427-1024x1024.jpg)
最後の〆は、とり天だしめし。680円。
揚げたての鶏天をご飯の上にのせて、九州醤油ベースの出汁をかけて食べる一品。
天ぷらの衣が、甘じょっぱい醤油出汁を染み染みに吸って格別!
モモ肉はぷりぷりで凄く柔らかい。
これまで沢山食べたけど、〆は別腹で全然入っちゃうなぁ。
いやー、めちゃくちゃ美味しかった!
駅から結構離れているからお店の認知度はまだ低いけど、駅前にあったら間違いなく大繁盛店になってるんだろうな。
店主の池本さんに「福岡の焼き鳥といえば、鶏皮も有名ですよね。」とお話すると、仕込みが大変すぎて今はできないとのこと。
でも今後、チャンスがあれば鶏皮もやっていきたいそう。
しかし、良い隠れ家を見つけた。
デートや友人たちと鶏料理が食べたい時は、ここの選択肢は多いにありだ。
また絶対伺わせて頂こう。
それではまた明日。
お店詳細
お店の公式インスタグラムはこちら。