
365日外食のライティングクリエイター。
美味しい食は最大限のキッカケで、要は人。
イオンを脱サラ。他メディア(TimeOut、CafeSnap、杉並区広報など)でも執筆中。
SNS代行とネットショップ支援の合わせ技が得意。ホームは高円寺で、香川県とのデュアルライフ。
好きなコーヒーは、深煎り・ネルドリップ。
365日外食のライティングクリエイター。
美味しい食は最大限のキッカケで、要は人。
イオンを脱サラ。他メディア(TimeOut、CafeSnap、杉並区広報など)でも執筆中。
SNS代行とネットショップ支援の合わせ技が得意。ホームは高円寺で、香川県とのデュアルライフ。
好きなコーヒーは、深煎り・ネルドリップ。
編集長のシゲタです。 わたしは東京(高円寺)と香川県(三豊市)で二拠点生活しており、月の半分を香川で過ごしています。 2022年12月より二拠点生活をはじめたので、約半年になります。(最近は北海道や大阪出張も増えてきたの…
編集長のシゲタです。 東京(高円寺)と香川県(三豊市)で二拠点生活しており、月の半分を香川で過ごしています。 本企画では、二拠点生活とはどういうものか、リアルな現状、日々感じる感情の機微や、高円寺を外から見た感想、香川県…
中央線あるあるプロジェクトの「なみじゃない、杉並!」の英語版「experience SUGINAMI」記事内にて編集長のシゲタが、MUSIC MAP WALK (koenji)を寄稿しました。 ロックの街といわれる様にな…
中央線あるあるプロジェクトの「なみじゃない、杉並!」内の記事にて、編集長のシゲタが、荻窪で昭和30年創業の喫茶店「荻窪邪宗門」店主・風呂田和枝さまにインタビューしました。 じんわり温かく包まれる感覚の中取材は進み、普段聞…
編集長のシゲタです。 いきなりですがこの度、東京(高円寺)と香川(三豊市)の二拠点生活をはじめることになりました。 なぜ私が二拠点生活をすることになったのかをまずお話し、これから連載ものとして、二拠点生活とはどういうもの…
編集長のシゲタです。 ツブサで毎月「高円寺の “ 庶民派 ” 女王・のうじょうコラム」を書いてくれている、路上シンガー・のうじょうりえさんが、この度2022年12月15日(木)に「高円寺の女王」という流通盤CDを発売され…
編集長のシゲタです。 2022年10月1日(土)に、高円寺の音楽スタジオ「Sound Studio DOM(以下略、ドムスタ、ドム)」内にオープンしたバー「C-Studio」。 もともとDJ専用スタジオだったCスタジオを…
杉並区が開催する講義&ワークショップ「みんな、どういう風に働いて生きているの?」に登壇しました。 対象は、杉並区在住・30歳までの若者で、2022年9月11日に開催されました。 杉並区の情報ページはこちら ファシリテータ…
杉並区が開催する講義&ワークショップ「みんな、どういう風に働いて生きているの?」に登壇します。対象は、杉並区在住・30歳までの若者です。 リンクはこちら 「自分の価値をつくり、発信する」という内容で発表いたします。 杉並…
webサイト「ツブサ」と「高円寺キタコレビル」コラボのロンTとトートバッグができました。 通販サイトのbase・ツブサショップで販売します。 高円寺の北中通りにあるカオス地帯、キタコレビル。先日六本木の森美術館で展示して…