今回は、新高円寺に2023年8月下旬オープンしたばかりの、こひつじcoffeeをご紹介します。
もともと新中野で営業されていたお店で、この度新高円寺に引っ越してこられました。
筆者が新高円寺の周辺を歩いていると新しいカフェができており「この可愛い看板、なんか見たことあるなぁ?」と思ったら、以前新中野のお店に伺ったことがありました。
(新中野店舗時代のインスタレビューはこちら。)
自家焙煎コーヒーが頂けるお店なのですが、焙煎前に「プレウォッシュ」という珍しい工程を入れたコーヒーが頂けます。
内装もとても素敵なので、さっそく見ていきましょう!
目次
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」新中野から新高円寺に移転してきたお店!
お店は新高円寺から歩いて1分30秒、すき家新高円寺東店を南に少し下った所にあります。
ガラス張りになっていて解放感があり素敵です。
可愛い、子羊のイラスト看板が目印です。
2023年8月下旬に、新中野から新高円寺に移転されたばかりです。
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」店内が超広々でソファ席もあり
店内入ると、広い敷地に驚きます!
片側は外向きのカウンター席があり、、
反対側にはソファ席も!
店内でコーヒーをゆっくり楽しめる空間です。
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」コーヒー豆を焙煎する前のプレウォッシュとは??
スペシャルティの自家焙煎コーヒーが頂けます。
こひつじcoffeeさんのコーヒー豆は、焙煎する前の生豆を洗って乾かす「プレウォッシュ」という珍しい工程を取り入れています。
生豆をザルで研ぐ様に洗い、皮についた余分な成分を除いてから焙煎することで、雑味やエグみをとりスッキリした飲み口のコーヒーになります。
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」エスプレッソマシーンは珍しいレバー式!
エスプレッソマシーンはイタリア製のWEGA(ヴェガ)を採用しています。
レバー式のエスプレッソマシーンで淹れるコーヒー店は、日本でとても珍しいです。
ハンドドリップ、コーヒー豆の種類がめちゃ多くてびっくり!
エスプレッソドリンクはもちろん、ハーブティー、ココアなどもあります。
カウンターには「こひつじクッキー」のお茶請けもありました。
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」深煎りのドッシリした味わいのカフェラテ
今回はカフェラテSのアイスを注文しました。610円。
コーヒーは深煎りめでドッシリ!した味わいです。
かつ淀みがないスッキリさ。
エスプレッソはシングルかと思ったけど、ダブルなのかな?1.5?
牛乳がミルキーめで、苦みがうまく中和されて味わいやすいです。
「コーヒー飲んだ!」感があるドッシリを味わえる一杯でした。
最近カフェでは中煎りのラテを飲むことが多いのですが、久々に深煎りのドッシリしたオールドスタイルを飲んだなぁという感覚でした。
今度は店内でハンドドリップも飲んでみたいなぁ。
カフェインレスの豆があったので、ペーパーフィルター用に挽いてもらって100g購入しました。
自宅でカフェインレス飲めるって良いですよね。
家コーヒーが楽しくなります。
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」一筋縄じゃいかない魅力が!
豆をプレウォッシュしてから焙煎し、レバー式エスプレッソマシーンで淹れるエスプレッソはとても珍しいです。
店内広く居心地がとても良さそうで、ハンドドリップの豆の種類もとても豊富なので、自分にあったコーヒーがゆっくり見つけられると思います。
あと、こひつじcoffee店主が書いた、Amazonの電子書籍「臆病で内向的でヘッポコな私が独立!次はあなたの番!?」も気になります。
脱サラでカフェ経営に興味ある方はぜひ。
しかも、kindleunlimitedなら無料で読めます。
新高円寺カフェ「こひつじcoffee」詳細
お店の公式Twitterはこちら