ツブサをご覧のみなさま、こんにちは。
フリーランス バリスタのShiroです。
春になり、とても過ごしやすい季節になってきましたね。
目次
船上での過ごし方
前回の記事で、普段は船の中でバリスタをやっていることを少し紹介したのですが、暖かい季節になると船の上での生活が本当に気持ちいいんです。
特に、起きて日の出を見て、スタートする1日は最高!
朝は6:00前には起きて、船内にある大浴場&サウナに行きます。
「サウナ・スパ 健康アドバイザー」なんていう資格も取得してしまうくらい、サウナが好きなのですが、サウナーの中では、朝のサウナは「朝ウナ」なんて呼ばれていて、目覚めのサウナは脳がすっきりとして本当に気持ちがいい。
ちなみに、夜にもサウナに行くので、船内の施設を使えるのをいいことに、1日2回サウナに行きます。
月夜の船上でのととのいスポットもまた良き。
「朝ウナ」でととのった後には、6:45からお客様と一緒に朝のラジオ体操に参加。
東京にいる時では考えられないような生活ですね。
ラジオ体操第一は馴染みがあると思うんですが、第二の方は最近の子どもたちは知らないとか?
私が小学校の時、夏休みになると毎朝、近所のラジオ体操に参加しなければならなかったのですが、ラジオ体操第二の序盤での腕と足を同時に曲げるポーズ(伝わります?)が女子にとってはなんだか恥ずかしいらしく、恥ずかしそうにやってたなーなんてのが当時の思い出です(?)
最近は、神戸港からスタートし、瀬戸内の島々を周遊してきました。
日本には、6,800を超える島の数があると言われており(実際には小さい無人島も含めると13,000以上あるとか!)そんなにあるのを考えただけでロマンがありませんか?
そして、橋の下を船でくぐるのはなかなかできない体験なので感動!
昔から橋が好きです。
この大きな海に、橋をかけるのに、どれだけの時間がかかったんだろう。
たくさんの人間が暑い日も寒い日もたくさん頑張って、こうして大陸と大陸をつないでまた新たに文化の交流が生まれるって、いろいろ考えただけですごいことだなって、感謝と尊敬の気持ちを感じます。
私が個人的に好きな島は、広島県にある大久野島。
広島といえば、観光名所としては宮島が有名ですが、大久野島は「うさぎ島」と呼ばれるくらい数百羽の野生のうさぎが生息しています。
うさぎは「何匹」ではなく「何羽」で数えるのが、大人になった今でもしっくりきません。
日本語って難しいですね。
私は2015年に旅行で大久野島を訪れたことがあるのですが、島を歩いているだけでたくさん野生のうさぎが近くに寄ってきて、本当にかわいくて仕方なかった!
って、当時の写真を載せようと探したのですが見つからず、、。
SNSに保存しときゃよかった。。
大久野島は広島市内から、フェリーで簡単にアクセスできるので、広島旅行の際にはぜひ訪れて欲しいです。
高円寺 McQEEN COFFEE STANDでポップアップイベント
船から高円寺に戻り、3月4日にはMcQEEN COFFEE STANDさんにて、1日限定で私がコーヒーを淹れさせていただきました。
Photo by POTEMAL
瀬戸内を周遊した帰りということもあり、せっかくなので現地で買い付けた広島県や山口県の食材を使ったり、兵庫県のロースターのコーヒー豆を使ったりと、この日限定のメニューを提供しました。
McQEEN COFFEE STANDさんでは、今回初めて店に立たせていただいて、コーヒーを淹れながらカウンター越しにお客様と会話するのが楽しくて。
本当にこの仕事好きだなって思えた時間でした。
来ていただいたみなさま、ありがとうございました!
4月はもちろん、今後も定期的にやらせていただけることになりましたので、ぜひMcQEEN COFFEE STANDさんのInstagramで情報をご確認ください。
McQEEN COFFEE STANDのInstagramはこちら
高円寺でいちごスイーツ持ち寄り会
先日、高円寺にあるパティスリーカフェ Cafe de Nicoleさんにて、営業終了後の時間にスイーツ少年ひろゆきさん主催による「いちごスイーツ持ち寄り会」が開催されたので、参加してきました。
Instagramでの募集で、10名が参加。
参加条件はスイーツが好きなら誰でもウェルカム。
それぞれが推しのいちごスイーツを持ち寄って、食べ比べができるというなんとも素晴らしい会。
世の中にたくさんのケーキ屋さんがあり、どこのケーキ屋さんがいいのか迷ったり、そして食べたいケーキがありすぎて1人で食べきれなかったり。
この会では一度にいろんなケーキを少しずつカットして食べ比べできるので、本当に得した気分。
そんなにスイーツ食べてお腹いっぱいにならない?って思うかもしれませんが、いちごスイーツはいちごの酸味もあるおかげでさっぱりしてて、ただひたすら甘いものを食べるって感覚ではないので、10種類以上食べても最後まで全部美味しく食べられました。
当日が誕生日の参加者さんもいて、Cafe de Nicoleさんが用意してくれたケーキも並びました。
食べ比べの際は、ケーキを直接みんなでフォークですくったりするわけでなく、Cafe de Nicoleさんが事前にキレイにカットしてお皿に切り分けてくださって、ひとつひとつのケーキを細かくカットするのは大変な作業だったと思いますが、ご協力いただきありがとうございました!
私が持ってきた推しいちごスイーツは、赤坂にある Bun Coffee Akasakaさんで購入した「ラミントン」。
ラミントンって? 日本では馴染みがないかもしれませんがオーストラリアでは伝統的なお菓子で、ふわふわした四角いスポンジ状の生地にココナッツがまぶしてあります。
こちらはいちご味で、中にいちごのソースが入ってます。
これだけたくさんの参加者がいるからなるべくケーキの内容がかぶらないようにと思い、さずがにラミントンはかぶらないはず!と思いセレクト。
たくさん派手なケーキが並ぶ中で自分はできるだけシンプルなものにしようと思ったり、何より私がコーヒーが好きなので、パティスリーでなくコーヒースタンドで購入でき、コーヒーに合うスイーツを持っていこうと思ってこちらにしました。
美味しいスイーツを食べるのはもちろん、参加者のみなさんからいろいろな美味しいお店の情報も聞けて、充実した時間。
参加してよかった!
みなさまありがとうございました!
スイーツ少年ひろゆきさんは、他にもキャロットケーキ会や、チョコミント会など、毎回テーマを変えてスイーツ会をされているので、気になる方はぜひ参加してみてください。
Cafe de Nicole ツブサの記事↓
先述のMcQEEN COFFEE STANDさんでのポップアップ出店もあったおかげで、高円寺の他のお店からも「ウチでもやりません?」みたいな話があり、ポップアップでコーヒーを淹れさせていただけることになりました。
本当に日々いろいろなところでの縁に感謝です。
情報はShiroのInstagramでも告知していきますので、よろしければご覧になってくださいね!
そして、高円寺でみなさまとお会いできる日を楽しみにしております。
ライタープロフィール
Shiro
1981年生まれ。三重県桑名市出身。
オーストラリアとニュージーランドでバリスタを学び、都内のカフェやレストランで勤務。
海外の70都市以上のカフェ&バーを1人で巡る。
現在は、フリーランスとして、主に船の中でバリスタとして活動する他、ポップアップイベントも企画中。
カフェ以外で好きなものは、海とサウナと動物と音楽と漫画。
Instagram : https://www.instagram.com/shiro_711/
Twitter : https://twitter.com/shirow711