高円寺の “ 庶民派 ” 女王・のうじょうコラム vol.1
あなたにとって「良い暮らし」とはどのようなものですか? それぞれ定義は違えど、出来るだけ幸せに過ごしたいと誰もが思うのではないでしょうか。 わたしはその1つとして住む場所を探し、高円寺という街を選びました。 側から見れば…
あなたにとって「良い暮らし」とはどのようなものですか? それぞれ定義は違えど、出来るだけ幸せに過ごしたいと誰もが思うのではないでしょうか。 わたしはその1つとして住む場所を探し、高円寺という街を選びました。 側から見れば…
Cafe Snapさまに「サブカルタウン“高円寺”はカフェも熱い! 最旬カフェ&コーヒースタンド10選」の記事を寄稿しました。 今高円寺で行っておいて間違いない、カフェ・コーヒースタンド情報が満載です。 ぜひ参考…
政府すじによると、2021年9月30日に緊急事態宣言および、まん延防止重点措置法が解除される見通しだ。 緊急事態宣言下で私は、不要不急以外は高円寺の街から全く出ることのない生活を送り、街や人と深く関わることになった。 そ…
TimeOutさまに「高円寺で過ごす24時間」を寄稿しました。 私が住む高円寺の中だけで一日中楽しめるご近所ガイドプランを紹介しています。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で遠出が難しい今、自分の地元や住んでいる街が持…
高円寺「トリツカレ男」は、立ち飲み型のスペイン・タパスバー。 小皿で一皿200円からのタパスとワインのお店。気軽に1、2杯飲むのにぴったり。タパスはヴィーガンタパスが沢山用意されている。 変わった店名の「トリツカレ男」は…
東京のお出かけ情報を発信しているシティガイドメディア「TimeOut」に記事を投稿しました。 内容は、5月12日(水)高円寺にオープンが決まった「cafe cheek」のニュース記事です。 cafe cheekは、同じ高…
新高円寺「まがりDEバナナ 高円寺店」は、バナナジュースの専門カフェ。 2021年4月24日にオープンしたばかりの新店。以前ご紹介した、ブロガーが集まる日本唯一のバー「ブロバー」で、毎日お昼時間に営業される。 オーナーは…
高円寺「麵屋かむい」は、生姜醤油ラーメンが食べられるお店。 以前うどん屋さんだった所に、2021年2月オープンしたばかりの新店。本場・新潟長岡生姜醤油ラーメンが頂ける。 高円寺で生姜醤油ラーメンと言えば、駅を更に南下した…
高円寺お寿司「シャン寿司」は、お昼時間に間借りされているお店。 場所は、パル商店街にある「紅い花」。「紅い花」は高円寺に複数お店を展開する「(株)どりーむずかむとぅるー」グループの系列店で、会員制の蕎麦居酒屋。 シャン寿…
高円寺「山と樹」は、環7沿いにあり連日行列を作る、大人気ラーメン店。 お昼だけの営業で駅からお店は離れているのだが、それでも高円寺民やラーメン通が足繁く通うお店。 お店は2017年オープン。 席はカウンターのみ8席ほど。…