高円寺夜のミュージックマップ「WORLD’S END GARDEN(ワールズエンドガーデン)」のこれから
先日本サイトの管理人である私、シゲタ ツヨシが加入した、高円寺夜のミュージックマップ「WORLD’S END GARDEN」。 そもそも「WORLD’S END GARDEN」とはいったい何なのか…
先日本サイトの管理人である私、シゲタ ツヨシが加入した、高円寺夜のミュージックマップ「WORLD’S END GARDEN」。 そもそも「WORLD’S END GARDEN」とはいったい何なのか…
高円寺カレー「コクテイル書房」は、古本と酒と肴が楽しめるお店。 店内で頂ける料理やお酒は「文学」がテーマになっている。 店内には古本が所狭しと並んでいて、読みながら食事をとることができ、本は購入することも可能。 店外には…
高円寺ミュージックバー「HOWL the field」は、こだわりの音響システムで音楽が楽しめる、ミュージックフードバー。 アナログ盤など豊富に揃え、店内では様々なジャンルの音楽を聴くことができる。曲のリクエストも可能。…
高円寺「わ蔵」は、博多中洲伝承の本格豚骨ラーメンが食べられるお店。 都内に5店舗ほど展開するチェーン店で、板橋に本店を持つ。高円寺店は、2016年12月にオープン。 ラーメンの仕込みには100時間かけるという。麺は博多流…
高円寺「UPPER CURRY」は、毎週月・火曜に間借りされているカレー屋さん。営業時間は13:00〜24:00ぶっ通しでされている。 間借りのお店は、インドネシア料理が食べられるカフェ・バーの「SUB STORE」。 …
高円寺「バーミィー(Bamii)」は、タイ・ベトナム・ミヤンマーなどのアジア料理が頂けるお店。 バーミィーを一言で形容すると「高円寺駅近の秘境」。 店内にはアナログレコードが2万枚積み上がり、ロックを中心にかっこいい音楽…
2020年10月25日「一日HiFi Cafe」が、荻窪の「日本ネルドリップ珈琲普及協会の店」で行われた。 HiFi Cafeは京都で10年続いた自家焙煎・深煎り・ネルドリップ珈琲が頂けるお店で、2020年6月に惜しまれ…
新高円寺ラーメン「甲斐」は、煮干し系の中華そばが頂けるお店。 場所は、新高円寺と南阿佐ヶ谷の間の、青梅街道沿いにある。お店は久我山が本店で、高円寺店は支店にあたる。 甲斐の創業者は、荻窪ラーメンの名店「春木屋」で修業をさ…
高円寺喫茶店「珈琲高円寺茶房」は、昔ながらの純喫茶店。 店内は主に、地元常連さんの憩いの場になっている。かといって排他的ではなく、一見さんも遠慮なく入っていける空気感。 メニューのお薦めは特に、コーヒーのセットが安い。ト…
高円寺「天ぷら酒場KITSUNE」は、カジュアルに天ぷらが楽しめるお店。 愛知に本部を持ち、20店舗以上展開するチェーン店。高円寺店は、2020年9月8日にオープンしたばかり。 高円寺食のランドマーク的存在「大一市場」の…