私は高円寺に住み、2022年で6年になる。
街と向き合う中で私は、高円寺という街を「ひとつの家」として捉える様になった。
例えばカフェのことを「リビング兼書斎」、飲食店を「ダイニング」として捉えている。
なので、日ごろの仕事やライター活動においては、家ではなくカフェで行うことが日課だ。
高円寺でWi-Fiや電源を完備し、PC作業できるカフェは沢山ある。
今回は、私がお薦めする「ゆっくり作業できるお薦めのカフェ」をご紹介する。
Wi-Fi・電源を完備するカフェは、今回紹介するお店以外にもあるのだが、
座り心地が良いチェアとデスク・カウンターがあり、長時間作業しやすい環境であることも考慮して選定した。
テレワークが進む中、ぜひ自分に合う作業できるカフェを見つけてほしい。
目次
高円寺Wi-Fi・電源カフェ「カフェ アンリ・ファーブル(座・高円寺2F)」

1軒目から穴場をご紹介。
場所は、高円寺駅北口から高架沿いを東に歩いて3分ほどの、環七通り手前の座・高円寺内の2階にある。
かなり広い店内。

営業時間は11時半~19時(毎週火曜日定休)
フリーWi-Fiがあり、コーヒーは1杯300円と、チェーン店なみの安さ。


コンセントがある席は、壁沿いにそったテーブル5席ほど。
足元に延長タップがはっているので、それを見つけてほしい。
店内がとても広く、落ち着いた雰囲気で静かなので、ゆっくり集中できるはず。
水曜・土曜は高円寺ハーヴェストの加茂さんが作る「すぎなみやさいパスタ」も絶品!
疲れたらデザートなどで気分転換できる良さがある。
お店の公式インスタグラムはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「Yonchome Cafe(四丁目カフェ)」

お店は、高円寺駅南口から歩いて1分の建物2階にある。
店内はとても広く、2名と4名掛けのテーブルがあり、全てで80席ほどある。
店内はWi-Fiと、5席のみ電源席がある。電源を使用したい際は店員さんに聞くと案内してくれる。
あと、スマホの充電コーナーがあり、ケーブルを忘れた際も充電できる点が利便性高い。
店内隅には喫煙部屋もある(紙タバコOK)ので、タバコを吸う方にも優しい。
平日であれば作業できるが、土日祝はワイガヤになりがちなので、イヤホンなどがあれば吉。
お腹が空いたら、しっかりご飯が食べられるのも良い。
お店の公式インスタグラムはこちら。
高円寺Wi-Fi・電源カフェ「cafe & bar LIP(カフェアンドバーリップ)」

お店は、高円寺駅北口から北東に歩いて6分ほどの、あづま通り商店街少し入った建物2階にある。
座席は、カウンター・テーブル席が3卓(うち4人掛けのテーブル2卓)ほど。
店員さんと少し談笑しながら作業したい際はカウンター、集中したければテーブルを使うなど席のタイプによって使い分けることが可能。
強力なWi-Fiと、カウンター・テーブルにそれぞれ電源が完備されており、電源にはコンセント以外にもUSBポートを備えている。
作業に疲れたら、パフェなどのスイーツで糖分補強しても良い。
お店の公式インスタグラムはこちら。
高円寺Wi-Fi・電源カフェ「cafe Cheek(カフェチーク)」

お店は高円寺駅から西に歩いて2分ほどの、中通り商店街にある。2階建ての路面店。
さきほど紹介したLIPの2号店。
高円寺駅前で立地が良い。
店内1階は長いカウンター席(5人ほど)になっており、2階はテーブル席が3卓ほどと省スペースのカウンターがある。
LIPと同じ強力なWi-Fiと、カウンター・テーブルにそれぞれ電源が完備されており、電源にはコンセント以外にもUSBポートを備えている。
店主と話ながらのびのび作業したい時は1階、集中して作業したい時は2階と、使い方をはっきり分けられるのも特徴的。
お店の公式インスタグラムはこちら。
高円寺駅前Wi-Fi・電源喫茶店「トリアノン(TRIANON) 高円寺本店」

お店は高円寺駅南口から歩いて1分と、凄く駅近。
創業60周年の老舗店。

駅前路面店なので、高円寺南側の風景が一望できる。
ケーキのテイクアウトがメインで、奥には広い喫茶スペースがある。
Wi-Fi完備、電源は奥の壁側1席のみ完備している。

地域の人の憩いの場になっており、休みの日は込み合う。
込み合った場合は2時間制。
ピザトーストやプリンアラモードを食べながら作業するのもいい。
お店の公式インスタグラムはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ チェーン店
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「プロント高円寺南口店」

電源は中央にある座席の4席。
Wi-Fi完備で1回120分間。回数制限がないのでとても使いやすい。
とにかく集中したい時にはぜひ。
チェーン店だが、チェーン店らしからぬ温かい接客で、地域コミュニティとして機能している点も魅力的。
お店の公式HPはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「喫茶室ルノアール 高円寺北口駅前店」

ルノアールといえば、お店のコンセプトとして長居が許されるのが良心的。
チェーン店でのコーヒー1杯の値段は高め(580円)だが、ビジネスユースしやすい点がお薦め。

電源は、席の半分くらいの場所に設置されているとのこと。
電源席がいい場合は、店員さんに伝えるのが吉。

Wi-Fiは1回3時間使える。(繋ぎなおし可能が嬉しい!)
お店の公式HPはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「BECK’S COFFEE SHOP 高円寺」

駅改札出た目の前にあるので、今回紹介したお店の中で一番駅近。
Wi-Fi完備で、1日30分×4回の使用が可能。

電源は、壁沿いの席にある。席数多めなのも嬉しい。
平日は朝食が6時半から食べられるのも魅力的で、コーヒーが230円と安いのも素晴らしい。
お店の公式HPはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「上島珈琲店高円寺北口店」

駅前にあり、Wi-Fi完備。

窓際の席と、中に数席電源席があり。

スマホ充電レンタルもある。
上島珈琲では、一番人気の黒糖ミルク珈琲や、お腹が空いたらカツサンドもお薦め。
コーヒーは、抽出にこだわったネルドリップ。ブレンド1杯360円。
お店の公式HPはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「デニーズ 高円寺駅前店」

お店はJR高円寺駅上、ホテルメッツ2階にあり、もろ駅近。
電源とWi-Fi完備。
目前、純情商店街のWi-Fiまで拾うw

窓側の全席、足元にこのようにコンセントあり。

窓からは高円寺北口ロータリーが見下ろせて絶景。
6:00~23:00が営業時間で、モーニングがあるのも魅力的。
お店の公式HPはこちら
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「マクドナルド高円寺店」

Wi-Fi完備。ただし1回の利用制限1時間。

カウンター席に電源あり。
お店が24時間営業なのはこの上ない魅力!
そしてコーヒー1杯100円の破壊力。
高円寺駅前Wi-Fi・電源カフェ「サンマルクカフェ 高円寺南口店」

南口のパル商店街アーケード内にあるので、雨でも濡れずに行ける。

Wi-Fi完備。ただし1時間で一旦回線が切れる(再接続可能)。

店員さんに聞くと、電源は5か所にあるとのこと。
サンマルクといえばチョコクロが絶品なので、食べながらの作業は格別。
お店の公式HPはこちら
高円寺駅前Wi-Fiカフェ チェーン店「サイゼリヤ 高円寺駅南口パル商店街店」

南口のパル商店街アーケード内、高円寺駅から歩いて5分くらい。

店内に電源はないが、Wi-Fiあり。1日180分まで。
何といってもドリンクバーが強い。単品で300円、セットだと200円。
イタリアンプリンが250円なので、450円でドリンク飲み放題とプリンが食べられるのはめちゃくちゃ安い。
いかがだっただろうか。
今回は「ゆっくり作業できるお薦めのカフェ」をご紹介した。
実はこれ以外にも作業できるカフェはたくさんあって、常連になると店主がWi-Fiパスを教えてくれたり、パソコン使用は本来ダメだけど常連のみ許されるお店があったりもするw
私は、電源があるカウンターのカフェで、スマホをテザリングして作業することもある。
お客さんの層もお店によってまちまちなので、自分にあったお気に入りをぜひ見つけてみて。