湯縁 – 杉並区の銭湯巡りを終えて ー【阿佐ヶ谷・喫茶天文図舘】
あの頃、僕の実家の側には銭湯があった。 玄関を出て右側を見上げると、当時は建物の向こうに細長い煙突が見えた。家から歩いて15秒の場所に住む同級生のタケちゃんとよく一緒に行った記憶がある。 風呂から上がって待合室で飲むコー…
あの頃、僕の実家の側には銭湯があった。 玄関を出て右側を見上げると、当時は建物の向こうに細長い煙突が見えた。家から歩いて15秒の場所に住む同級生のタケちゃんとよく一緒に行った記憶がある。 風呂から上がって待合室で飲むコー…
ライターのシゲタです。 高円寺に異国料理店が増えることは、個人的にとても喜ばしいです。 特にアジア料理と高円寺は雰囲気的に相性がすこぶる良くて、もっともっと国際色豊かでゴミゴミ・カオスな景観になっていってほしい! 今回ご…
毎月22日は良い日ですよ。 なぜなら「風風の日」だからです。 今回ご紹介する風風ラーメンは1995年創業、福岡県北九州市小倉に本店を構えるラーメンチェーンです。全国各地に約20店舗(フランチャイズ含む)あります。 店名の…
”高円寺の女王”と物騒なキャッチコピーで呼ばれつつも、超庶民派ミュージシャンのうじょうりえが高円寺の目線で「良い暮らし」を伝えていく 高円寺の”庶民派”女王・のうじょうコラム 2月度お送りします! 中央線の民…
ライターのシゲタです。 今、東京中心にとても勢いがあってお店をどんどん展開している「ちゃん系ラーメン」。 「ちゃん系」とは「神田・ちえちゃんラーメン」「新宿・えっちゃんラーメン」の様に、名前に●ちゃんがつく系列店です。(…
ツブサをご覧のみなさんおはようございます、ライター・ピアニスト・写真家の伊藤夏希です。 杉並区に関わる“若者”にフィーチャーし、その人の生き方や暮らしにまつわるエピソードを深掘りしていく「若者たち」シリーズ。 今回は阿佐…
ライターのシゲタです。 ラーメン健太は博多の本場、くさうまシャバ系豚骨ラーメンが食べられるお店です。 TRYラーメン大賞、食べログ百名店を受賞し、全国のコンビニではカップラーメンが販売され、東京の豚骨ラーメン好きならもは…
ライターのシゲタです。 私がここ数年、高円寺の飲食店で最も衝撃を受けたお店が、今回ご紹介する「鮨時成」さんです。 江戸前寿司を提供するお店なのですが、お寿司のシャリがすごいです。 杉並問わず全国の寿司屋巡りが好きなのです…
ツブサ・スギナミをご覧のみなさま、こんにちは。Shiroです。 2024年に入り、高円寺では更にフォトジェニックなカフェが増え、新しい街の形が見えてきています。 2023年12月23日にグランドオープンしたカフェ・NEY…
「赤っぽく黄ばんだ丸い火がスーッと上がり、(中略) スーッと消えるのを見て『また狐火が燃えているなあ』と話し合いながら、魚獲りを続けていました」 これは杉並区歴史探訪に載っている一文である。時代は明治の末期。場所は、高円…